子供向け動画配信サービスを徹底比較!見る

ガーテン・オブ・バンバンのファンメイドのキャラクターを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
『ガーテン・オブ・バンバン』 ファンメイド キャラクターを紹介!
  • URLをコピーしました!
目次

ガーテン・オブ・バンバンのファンメイドキャラクターとは?

2023年1月にチャプター1が公開されてから、迅速な開発ペースでチャプター3まで公開され、人気を博しているSTEAMのホラーゲーム「ガーテン・オブ・バンバン」

その人気から、海外ではYouTube上でたくさんの非公式のファンメイドキャラクターたちが作られています。ファンメイドでありながらぬいぐるみやフィギュアなどのグッズも作られており、日本国内でも買うことができます。

ファンメイドキャラクターを公開しているYouTubeチャンネルは?

ファンメイドキャラクターを公開している有名どころのYouTubeチャンネルに、下記が挙げられます。

いずれも海外のチャンネルですが、英語がわからなくても楽しめますよ。

本稿では、この中でBuggy HuggyさんのYouTubeチャンネルで公開された動画の中から、人気のファンメイドモンスターたちをご紹介します。

なお、公式のガーテン・オブ・バンバンについては下の記事をご覧ください。

Buggy HuggyさんのYouTubeチャンネルから、人気のファンメイドモンスターを紹介!

※下の記事ではBuggy Huggyさんの動画からキャプチャ画像・サムネイル画像を使用させて頂いています。

※また記事を書く上で、FandomのBuggy Huggyさん関連の記事を参考にさせて頂きました。

サイレント・スティーブ(Silent Steve)

サイレント・スティーブのいる場所は、駅のホームのようなところです。そこには「おかしな音が聞こえても後ろを振り向いてはいけない」と書かれた紙が落ちています。ホームには顔色の悪いバンバリーナが倒れており、その首には噛まれたような2つの穴が空いています。どうやらサイレント・スティーブの2本の鋭い牙で噛まれたもようです。

サイレント・スティーブからのミッションは、「7枚のコインを集めて電車に乗れ」。主人公がコインを集め、電車に乗ろうとすると、サイレント・スティーブが襲いかかってきます。反対側の車線にシェリフ・トードスターが運転する電車が走ってき、主人公がそちらに乗り移ると、サイレント・スティーブはその大きさから、トンネルの中まで追いかけてくることはできませんでした。

シェフ・ピッグスター(Chef Pigster)

壁に書かれた座右の銘は、「トーストのように暖かく子供たちを歓迎するよ!(We always welcome kids as warm, as a toast!)」「たくさん食べて大きくなろう!(Eat more, get bigger!)」。

食堂の中には、シェフ・ピッグスターの金でできた像が置かれています。シェフ・ピッグスターのミッションは、7枚のお皿を集めて洗浄マシンに入れること。ミッションを完了し、倉庫のような部屋に行くと、コンテナボックスのような四角い箱があります。これを食べるとシェフ・ピッグスターが巨大化するため、食べないようにドローンを操作して止めないといけません。コンテナを取ろうとしたシェフ・ピッグスターは誤って水道管を破裂させてしまい、倉庫が水で溢れそうになります。するとドアの外からスティンガー・フリンの触手が伸びてきて、シェフ・ピッグスターを連れ出してくれます。

スティンキー・ジョエル(Stinky Joel)

スティンキーは「臭い」という意味。首がなく緑色、背中には恐竜のようなトゲがあり、口は大きく開いています。壁に書かれたシェリフ・トードスターのセリフいわく、「スティンキーはとても恥ずかしがり屋なのでみんなが寝静まった後にしか来ない」。

ミッションは「スティンキーを見つけよう!」。部屋の中にたくさんのスティンキー・ジョエルがいます。壁には「この中の1匹だけが本物!」と書かれています。プレイヤーはドローンを使って偽物を区別していきます。

逃げ出した本物のスティンキー・ジョエルを追いかけていくと、ゴミを正しく分別するというミッションが与えられます。しかしプレイヤーは分別を間違えてしまいます。するとスティンキー・ジョエルが追いかけてき、プレイヤーはゴミ粉砕機に飛び降り逃げ出します。

ヌードルズ・ニンジャ(Noodles Ninja)

ターコイズ色で、麺でできたような身体をしています。壁に書かれたセリフは、「柔軟さが鍵だよ!(Flexibility is the key!)」「いつもいい形でいるために僕は動き続けているよ!(I’m always on the move to be in good shape!)」

ヌードルズ・ニンジャのミッションは、レインコート、スカーフ、傘、ゴム長靴を集めること。プレイヤーはロッカーの中を探しアイテムを集めてゆきます。

しかしロッカーの中に落ちていた紙切れに「ヌードルズを信じるな!彼はあなたを逃さない。このドローンを持って逃げて」と書かれており、プレイヤーはドローンを手にします。ヌードルズ・ニンジャが伸縮性のある手足を利用して襲いかかってくるので、プレイヤーは急いで逃げ出します。

ハンター・ティム(Hunter Tim)

壁に書かれたセリフは、「目が見えない時は、耳が代わりに『見て』くれるよ!(When eyes are blind, your ears “see” instead!)」「大人はよく知っているよ!大人のいうことを聞かないと、僕が襲いに行くよ(Adults know better! Liisten to them or i’ll come for you)」「一匹狼達は必ず負ける!(Lone wolfs always lose!)」。ハンターゆえか鋭い牙と爪を持ち、目を隠して追いかけてきます。

屋内遊具のある部屋を抜け、ロッカールームに入ると、ハンター・ティムが姿を現します。床に落ちていた紙片に「鍵がどこにあるのか忘れてしまった。多分大きいドアから8個目のロッカーだと思うんだが…」と書かれています。プレイヤーがそのロッカーを開けると、さらに紙片を発見し、そこにはこう書かれています。「1. 誰が食べ物を全部食べたか。2. ピンクの毛皮を着、彼女は逃げる。3. 正義は勝利する、そして銃。4. ばかでかいが、間抜け。」

プレイヤーはロッカーの中に隠れ、ハートを合わせるリズムゲームをプレイします。するとハンター・ティムが襲いかかってき、プレイヤーは壁のパズルをクリアして部屋から逃げ出します。複数のハンター・ティムが追いかけてきますが、プレイヤーがドローンで非常ベルを鳴らすとその音に逃げてゆきます。

コーチ・ピクルズ(Coach Pickles)

壁に書かれたセリフは「体を動かし終わった?少し休憩しよう!」

コーチ・ピクルズは「コーチ」という名前なだけあり、体育の先生のようです。コーチ・ピクルズからのミッションとして、プレイヤーはバスケットボール、平均台、ジャンプ台に挑戦しますが、コーチ・ピクルズは邪魔してきます。コーチ・ピクルズが鼻を伸ばして攻撃してきますが、プレイヤーは上方に逃げます。プレイヤーがトロフィーを手にすると、努力を認めてくれたのか「良い選手でした!君のことが好きだよ。手伝おう」と言い友好的な態度になり、背中に乗せてくれます。体育館を出るとハンター・ティムが追いかけてきますが、背中に乗せたまま逃げてくれます。

最初は厳しかったコーチ・ピクルズですが、この後味方になってくれる頼もしい存在です。

二ブラー(Nibbler)

壁に書かれたセリフは、「ベッドに入らないと、僕が現れるぞ。(If you are not in bed, get ready to meet me)」。

お休みの部屋に入ると二ブラーが巨大な穴の中から両眼を出します。しかしプレイヤーがお休みの歌をかけると、二ブラーはそのまま寝てしまいます。その後ミッションに失敗したプレイヤーは眠ってしまい、穴の中に落ちてしまうと、二ブラーが襲いかかってきます。劣勢だったプレイヤーでしたが、コーチ・ピクルズが一緒に戦ってくれ、プレイヤーを穴の上まで引き上げてくれます。その後床が崩壊してしまいますが、二ブラーの姿は見えず、コーチ・ピクルズは無事でした。

ドクター・フラッフィーパンツ(Dr. Fluffypants)

ドクター・フラッフィーパンツはお医者さんです。

コーチ・ピクルスが怪我をしてしまい、彼の治療を受けるために、ハートが必要になります。プレイヤーがフェアリー・ウラルーからハートの笏をゲットすると、フェアリー・ウラルーが追いかけてきます。プレイヤーは逃げ切り、ハートをドクター・フラッフィーパンツに渡すと、コーチ・ピクルズの治療を始めてくれます。しかしフェアリー・ウラルーとその子供達が主人公を見つけ、また追いかけられます。するとドクター・フラッフィーパンツはプレイヤーを背中に乗せ、一緒に戦い追い払ってくれます。

主人公はトール・ビクターの植物室へ行き、帰ってくると、手術道具を集めてドクター・フラッフィーパンツに渡します。

その後、ドクター・フラッフィーパンツはコーチ・ピクルズを治療し、トール・ビクターとの戦いの際に助けに来てくれます。

トール・ビクター(Tall Victor)

トール・ビクターは、名前にトールとある通り背が高いブロッコリーのような緑色で目が1つの怪物です。Buggy Huggyさんのファンメイド版バンバン3シリーズのラスボスとなるキャラクターです。壁に書かれたセリフは、「植物を育てよう、植物も君を育ててくれるよ!(Feed the plants and they will feed you later!)」「植物を恐れないで、みんなを食べたりしないよ!(Don’t be afraid of plants they don’t bite!)」

ドクター・フラッフィーパンツの要望で、植物室のようなところに入って花を集めるプレイヤー。すると窓からトールビクターがのぞいており、触手を伸ばして攻撃してきます。主人公が勝手に花を取ってしまったため怒ったのでしょうか。

トール・ビクターとの戦いになりましたが、コーチ・ピクルズとドクター・フラッフィーパンツが助けに来てくれます。主人公はドローンを使い、協力してトール・ビクターをコードでグルグル巻きに縛ります。

ガーテン・オブ・バンバンのグッズ

↓ファンメイドのキャラクターが入ったフィギュア12点セットです。

その他、ガーテン・オブ・バンバンの公式キャラのグッズ系はこちらの記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

まとめ

皆さんはどのファンメイド・キャラクターが気に入りましたか?

どのキャラクターも造形やコンセプトがすごく良く出来ていて魅力的ですよね。

まだBuggy Huggyさんのチャンネルの動画を見たことがない方は、ぜひご覧になってみて下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・元気な男の子1児のアラフォーママ
・好きな食べ物:杏仁豆腐
・好きな家事:拭き掃除

TVが大好きな子供と毎日を過ごす中で、おすすめの番組や動画配信サービスの楽しみ方について、皆様にお届けできたらと思っています。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 次のチャプター4もやって欲しいです

    • コメントありがとうございます。4のキャラたちを掲載しておらず申し訳ありません。先になってしまうかもしれませんが、改めて更新します!

    • コメントありがとうございます!
      たくさんいるファンメイドキャラクターの一部しか紹介できておらずすみませんm(_ _)m

コメントする

目次